[ index | GD# | GameDeep Ad-hoc ]

RGN#3

履歴閲覧: 最新 {2006/07/29[差分表示]}


茂内克彦/増田泰子
「プレイヤーという存在」 プレイヤーキャラクター/プレイヤー圏/ゲームからの逸脱
13:25〜

パネル

プレイヤーキャラクターとプレイヤー体験.

茂内克彦(intara.net) http://www.intara.net/og/

プレイヤーキャラクター(PC).

ゲーム世界内のプレイヤーの化身。アバターと呼ばれることもある。
プレイヤーが(ある程度まで)操作することができる。
「主人公」とは異なる。主人公は物語の中心人物。PCが主人公になることもあれば、そうでない場合もある。しかし、一般に両者は混同されやすい。

PCの機能.

ゲームデザインとしてのPC:メタファ(比喩).

物語表現としてのPC:「あなたが主人公」言説.

物語表現としてのPC:堀井雄二の「プレイヤー=PC」主義.

→「プレイヤー=PC」という”常識”が形成される
さらに、「RPG=役割を演じるゲーム」という記述が文字通りに解釈される

物語表現としてのPC:RPGという呼称と、堀井主義の影響.

実際はPC=プレイヤーではない.

PCが勝手に動いてつまらないのは、勝手に動くことそれ自体の問題ではない。
演出手法や好みの問題。

PCとプレイヤーの関係.

ドラクエ1:エンディングでのみ、PCは発話する
ポートピア連続殺人事件:

だが、堀井主義がTVゲームのすべてなのだろうか?

複数PC表現

多様な視点によるテレビゲーム表現.

エースコンバット04

1.PC メビウス1(パイロット)
2.サイドストーリー視点人物:少年
3.無線演出

抵抗戦略としてのゲームプレイ プレイヤーのrule-breakingとプレイヤー圏の成立.

増田泰子 http://homepage1.nifty.com/sawaduku/

発表の方向.

前回のRGN「ゲームの定義を再検討する」
Juulの定義の批判的検討
→ゲームの動的な側面からの再検討
:ルールの変化とゲーム行動の関係性に注目

ゲーム行動を行う主体への注目が必要では?
→ルールに対するプレイヤーの行為を中心に論じる

遊びにおけるルール.

コンピュータゲームにおけるrule-breaking.

プレイヤーの抵抗としてのrule-breaking.

抵抗の共闘の場としてのプレイヤー圏.


This page linked from [ ]